![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2004.11.29 |
![]() を聴かせてくれている道祖淳平、そして越智順子御用達べーシスト小笹了水。 道祖、原は初顔合わせとは思えない相互理解的サウンド!!勿論、クオーターバックは、小笹了水。 何故か?ミュージシャンもお店のスタッフも、血液型B型が多く、かなりハッピーな雰囲気に包まれ、最後には、流石オチジュン、ステージと客席を一体にして終演。(全員で合唱しました) なお、12月16日芦屋ルナホールでのコンサートのチケットですが、今からなら、チケットぴあが一番良いお席をご用意できます。 宜しく御願い致します。 (写真は、バーカウンターで打ち上げ中の原大力、越智順子) かなり、いかれているムード?!この後、二人はラーメンを食べに行った。(オチジュン、また、太りますね!!) |
2004.11.11 |
![]() あるビデオでは、全編SAXを吹きまくってるビデオもあるとか?! 2ステージ目には、ドラマシティを終えた、武田真治さん、きたろうさん、そして武田さんとドラマで共演した元ボクシング世界チャンピオンの井岡弘樹さんご夫妻が御来店。 ROYALHORSEのお客様は、騒然。 そして、ステージ最後には、武田真治さんが、アルトサックスを持って、登場!! 携帯つきのカメラは、いっせいに、ステージの方向へ、バンバスのMITCHも思わず、『なんで?突然、写真とんねん?!』と笑いを誘うコメント。 大盛り上がりのステージは、約2回のアンコールを終え、無事終了。 嬉しいハプニングの夜となった。 (写真は、MITCHと武田真治さん) |
2004.11.09 |
本日から、べーシストの安東昇、ドラマーの江藤良人を迎えての、個人的にも大推奨したいピアノトリオを迎えての2DAYs!! ピアニストは、勿論、竹下清志!!! 初日は、今回特別にゲスト出演の、アルトサックスプレーヤーのヤマジョーこと、山田譲。 1ステージ前から、メンバーはリラックスしたいい感じ。竹下がヤマジョーを捕まえて『ヤマジョーは、昔、めちゃめちゃ、もてテンデ〜』とすかさず先制攻撃、そこに、私が『じゃ、相当悪いことしたんでしょ?』っと突っ込むと、流石、気品溢れる優等生のヤマジョーは『いえ、私は草食動物ですから』とポツリ。 話は終わったのかと思いきや?竹下が『でも、ステージでは、切れるからね!!』と。 正統派のサックスのテーマに、安東のハーレムの黒人のプレーを思わす、ジャズの真髄ともいえるサウンドに、もともとは、ヘビーメタル出身の江藤の斬新なサウンドが響く、クゥオーターバック役は 竹下清志。 明日のトリオも楽しみ! |
2004.11.06 |
![]() 勿論、ロイヤルホースとCHAKAは、20数年に及ぶ永ーいお付き合いです。 CHAKAがピアニストの父の音楽教育の元、ジャズやソウルを歌い、ソニーにスカウトされ、『サイズ』で一世風靡! 前作より『CHAKA〜JAZZ』の名の下、ジャズシーンに帰って来てくれた。 僕が感じるには、今回のCHAKAは、本当に素晴しい歌を歌ってくれたと思う。 ピアノトリオとの、コミュニケーションも素晴しく、完成された良さの中、ジャズの持つ、スリルとサスペンスも満喫でき、最高のステージ。 (写真は、安則眞実、ユキ アリマサ) |
2004.11.03 |
![]() エントランスからの広いアプローチ、前のお店の出演者全員の写真、3層に渡るシートと料金チャージの設定。大きなスクリーン、照明もムーブする。格好良いわ。 セレモニーを飾るミュージシャンは、なんと、ハンクジョーンズトリオ、これまたYEAH! ゲストは、多分、お歴々の法人の方々とマスコミ各社の皆さんかな? 私は、寂しく一人ぼっちで、、。のところ、ピアニストの松永貴志君に、久しぶりに会いました。 ウエルカムドリンクは、ヴーヴクリコのシャンパン(イカシテルゼ)お食事も美味しく頂き、ご満悦でロイヤルホースに出勤しました。 (写真は、松永貴志君) |
2004.11.02 |
![]() 広瀬は、その名前が暗示するのか、将来大器を思わす資質の持ち主。 一時帰国している広瀬との対面に、まずは、前日、当店に出演の黄(Tp)家永(As)を始とし、4人のジャズヴォーカリスト、ピアニストの奥村美里ちゃんらが、続々とかけつけ、ピアニストの竹下清志の見事なディレクションのもと、素晴しいセッションを繰り広げてくれました。 (写真は、奥村美里、家永慎也) |
|
![]() |
サイトポリシー|プライバシーポリシー|個人情報保護方針 |